大岡山どんぐり皮膚科 一般歯科・小児皮膚科・自由診療

ENGLISH PAGE →

よくあるご質問

初めて行くのですが、何か持っていった方がよいものはありますか?
健康保険が適用される治療を受ける場合、健康保険証が必要となりますので、忘れずにご持参ください。
忘れた場合は自費での診療となりますのでご注意ください。
お薬手帳をお持ちの場合は処方薬の参考にさせて頂きますのでお持ちください。
それから紹介状を持参された方は受付にてご提示ください。
予約は必要ですか?
当院は予約制です。あらかじめインターネット予約(もしくはお電話(050-5527-2617)で予約をとってお越しください。
マイナンバーカードの保険証利用(資格確認)について
当院では健康保険証の代わりに、マイナンバーカードによる資格確認を行っております。
マイナンバーカードをご利用の場合には、受診の際に受付窓口にご提示ください。
>マイナンバーカードの健康保険証利用について
なお、マイナンバーカードを健康保険証として使用する場合には、各自で手続きを行う必要があります。
ご利用の際はあらかじめ手続きを済ませてください。
>マイナポータル
従来通り、健康保険証をご利用の場合には、受付窓口にご提示ください。
駐輪場はありますか?
当院専用の駐輪場はありませんので、大岡山駅前地下駐輪場などの利用をお願いいたします。
クレジットカードは使えますか?
VISAカードとマスターカードが使用できます。
エレベーターはありますか?
ありません。1階にスタッフ呼び出しブザーがありますので、階段をあがる際にお手伝いが必要な方はブザーを鳴らしてください。
金属パッチテストはできますか?
金属パッチテストは行っていません。
アレルギーの検査はできますか?
採血で特異的IgEを調べることができます。主に就学児以上が対象です。
巻き爪の治療をしていますか?
しています。痛いときの治療、爪切り指導、テーピング、クリップによる矯正などを行っています。
肝斑の治療内容は?
自費診療となりますが、メラニンを抑制するハイドロキノンクリーム、高濃度ビタミンCローション、くすみをとるためのピーリングソープや泡石けんなどが主な治療方法です。
一般名処方とはなんですか?
当院では薬の「商品名」ではなく「有効成分」を処方せんに記載する一般名処方を行っております。そうすることで供給不足の薬であっても有効成分が同じである複数の薬が選択することができることにより、患者さんに必要な薬が提供しやすくなります。
医療DX推進体制整備加算とは何ですか?
当院は医療 DXを通じて質の高い診療提供を目指しています。
医療DXとは国が推進する政策で、医療現場でデジタル技術を活用して効率化や質の向上に繋げることを指します。
  1. オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を、診察室で閲覧、 活用して 診療をできる体制を整えています。
  2. 医療 DX を通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
  3. オンライン請求を行っています。
  4. 電子処方箋を今後導入予定です。
  5. マイナ保険証利用に関してお声がけ、ポスター掲示を行っています。
上記の体制により、令和7年5月7日より初診料の算定時に「医療DX推進体制整備加算」を月1回に限り8点を算定します。